stage1_Lesson7-1 現在進行形(~ingのつけ方)【ニュートレジャーの道案内】

それではLesson7セクション1を進めていきましょう。
このLessonは現在進行形という新しい形を作る事がメインになっています。
そこでセクション1では、まずは現在進行形の作り方、”ing”を付けるという事が今までと異なる点ですが、その”ing”の付け方を中心に学習していきましょう。

では早速例文を見ていきます。
最初は”I am playing a video game now.”という形で、
「私は今ビデオゲーム」「ゲームをしています。」という文になっています。
この現在進行形というのは、基本的に「be動詞+ing」この二つを組み合わせる事によって
「今何々している」とか「今何々している所です」というような意味合いを表します。
「している」で訳を止めてもいいですし、「している所です」という形で、「何々している所だ」を入れてもどちらでも大丈夫です。
ポイントとしては、普段やっている事ではなくて今まさにやっている事、あるいは今やっている、
その終わっていない事を現在進行形が表わします。
訳の上では、「する」ではなくて「している」とか「している所だ」という訳がくっつけられていれば大丈夫です。
まず一つ間違えてしまうポイントとして、現在進行形って何ですか?と聞くと”ing”と答えてしまう人が結構います。
”ing”だけですと、現在分詞とか動名詞とか違う単元、違う役割になってしまうので、
必ず「be動詞+ing」という事を強調して覚えておきましょう。
実際にこの下を見ていくと、全て「be動詞+ing」という形になっています。
まず二つ目の文です。
”Mary is making a cake for her mother.”となっています。
”making a cake”ですから「メアリーさんは今ケーキを作っている所です」
”for her mother”「お母さんの為に」です。
訳としてはいいですが、”making” ここです。
本来こちらの”make”という単語は最後に”e”があるはずですが、”e”が取れて”ing”が付けられています。
基本的にこの”make”のようにここが普段「メイキー」とか「メイケ」みたいに、ここの”e”を発音しないで「メイク」、ここの音で止めています。
このように、発音しない”e”で終わる単語というのは”e”を取って”ing”とこういった形になります。
ほとんどの単語の場合は”e”終わる語は”e”を取って”ing”と覚えていてもいいですが、それで覚えておくと一つ困った場合が出てきてしまいます。
”see”という単語です。
これは我々は「シー」と発音します。
という事は、「ス」これで終わるのではなくて「イー」という音を発音している訳ですから、
これは発音している”e”で終わっているので、この場合はそのまま”ing”を付けます。
なので、”e”で終わる語は”e”を取って”ing”、この理解でも全然いいですが、
ただ正確に言うと発音しない”e”で終わる語はその”e”を取って”ing”最後の”e”を”see”のように発音する場合はそのまま”ing”、とこのような形で覚えておきましょう。

次に”Mary’s parents are ”「メアリーさんのご両親」と言っていて、
この場合は今まで”I am”とか”Mary’s”となっていたんですが今度は”parents”と複数になっていますから、ここはもちろん”is”ではなくて”are”です。
そのあと、”running in the park”「公園で走っています」というような形になっているんですが
”running” ”n”が二つになっています。
こういった形で元々”run”という単語ですが、最後が短母音+子音で終わっている場合は子音を重ねて”ing”というルールがあります。
ここで短母音って何なんだ、という話ですがこういう字を書きます。
短い母音と書いて短母音と言います。
短母音って、まず何ですか?というと、短く発音すると思いがちですが、まず二つ条件があります。
一つはここの母音が二文字重なっていなくて、一文字である事。
二つ目は、且つアルファベット読みしない事です。
”run”の”u”というのはもちろんアルファベットにしたら”u”と読みますが、これは「リューン」と読むんじゃなくて「ラン」です。
つまりここは”u”じゃなくて「ア」という音になっています。
そうすると、ここが一文字で母音が重なっていなくて、且つアルファベット読みしていないので、
そういった短母音と子音で終わる場合は、子音を重ねて”ing”という事になります。
他にも例を挙げておくと、例えば”swim”という単語です。
「泳ぐ」です。
この場合も”swim”「スワイム」ではなくて「スウィム」です。
ここは母音が一文字です。
且つ、「アイ」じゃなくて「イ」という音になっているので、そうすると短母音+子音で終わっているので最後の子音を重ねて”ing” ”swimming”という形になります。
また”stop”もあります。
こちらも母音が一文字です。
且つ、アルファベット見せたら「オウ」ですが、これはでこれは”stop”「ア」という止める音です。
そうすると、一文字でアルファベット読みしていないので子音を重ねて”ing”となります。
いくつか短母音+子音の例を挙げましたが、これに当てはまらないもので注意して欲しい単語があります。
”look”です。
ここを「オ」じゃなくて「ウ」と読んでいる、だからこれ”k”を重ねるんじゃないかと思いがちですが、この場合は”o”が二つ重なっています。
先ほど挙げた短母音というのは母音が一文字で、且つアルファベット読みしていない場合ですから、この場合は二文字並んでしまっているのでこれは短母音ではないです。
なので、そのまま”ing”を付けます。
たまに短母音はちっちゃいつが入る音と学習してしまう子がいますが、そうするとこれ「ルック」だから重ねると勘違いしちゃいます。
そうではなくて、あくまで母音が一文字でアルファベット読みしていない場合、その際に最後の子音を重ねると思っておいて下さい。

最後です。
”Mary’s dog is ”「メアリーさんの犬は」
”lying on the sofa”「ソファーの上で寝っころがっています。」という文になっていますが、こちらもなんか変な形になっています。
これは元々どういう単語かというと、これは”lie”「横になる」という意味です。
このように、”ie”で終わっている単語というのは”ing”を付ける際に”ie”を”y”に代えて”ing”となります。
数としてはそこまで多くなくて、この”lie”「横になる」という単語とか、あとはあまりいい意味じゃないですが”die”「死ぬ」とか「亡くなる」、こういったように”ie”で終わる単語は数が非常に少ないですので、例外として処理してしまうのがいいかと思います。
この中で言うと、”e”を取って”ing”は非常に分かりやすい、”lie”と”die”も単語を覚えてしまえばすぐに分かるんですが、この短母音+子音の所がワンクッション置いて一回考えなければいけないので、どうしても間違いが出てきてしまいます。
なので、こちらNew Treasureの付属の問題集なんかを使って、しっかりと”ing”の付け方を意識して学習を進めて下さい。
セクション1に関しては以上となります。