STAGE3 Lesson6-1関係代名詞(所有格whose)【ニュートレジャーの道案内】
関係代名詞の復習
Lesson 6では、以前学習した関係代名詞の発展形である「所有格」に焦点を当てます。関係代名詞は、二つの文をつなげ、直前の名詞を修飾する役割があります。以前は主格や目的格の関係代名詞を扱いましたが、今回は所有格の使い方を学びます。関係代名詞とは、二つの文を一つにするための「who」や「whose」、「whom」、あるいは「which」といった代名詞です。
所有格の使い方
例として、以下の文を見てみましょう。
- “I know a boy.”(私はある少年を知っています。)
- “His father is a famous artist.”(彼のお父さんは有名なアーティストです。)
ここでは、「His」が所有格であり、関係代名詞「whose」を使用して文をつなげます。手順としては、同一人物を表す名詞を見つけ、代名詞を関係代名詞に変えます。この場合、「His」を「whose」に変え、文をつなげます。
修正後の文は次のようになります。
- “I know a boy whose father is a famous artist.”(私はお父さんが有名なアーティストである少年を知っています。)
関係代名詞「whose」は基本的に直前の名詞を修飾し、単体では訳さないことに注意が必要です。文全体の意味としては、「お父さんが有名なアーティストである少年を知っている」という形になります。
所有格が文中にある場合
所有格が文中にある場合も考えてみましょう。
- “I bought a pair of pants.”(私はズボンを買いました。)
- “I liked their color.”(その色が気に入りました。)
ここで、「their」が「a pair of pants」を指しているため、「their」を「whose」に変えます。しかし、所有格と名詞はセットで扱う必要があります。したがって、「whose color I liked」として文を修正します。
修正後の文は次のようになります。
- “I bought a pair of pants whose color I liked.”(私はその色が気に入ったズボンを買いました。)
この場合、「whose color」を前に出し、「I liked」を続けることで、スムーズな訳になります。元の文に戻して訳すと、「色を私が気に入ったズボン」となり、日本語として自然な表現にするために調整が必要です。
訳し方の注意点
所有格の関係代名詞を使うときは、文の前後関係に注意しながら訳します。スムーズな日本語になるように、場合によってはひらがなや訳の順序を調整することも重要です。特に所有格を含む文では、「誰々の」や「何々の」と訳すのではなく、文全体の意味を考えながら自然な訳に仕上げましょう。
このように、関係代名詞「whose」は所有格の役割を持ち、人でも物でも「whose」を使います。所有格と名詞はセットで扱い、訳すときは日本語が自然になるように工夫しましょう。
所有格「whose」を使った書き換え
所有格「whose」の基本
次に、所有格「whose」を使った書き換えについて紹介します。教科書では1文目と3文目が掲載されていますが、模擬試験や入試では中間の文も出題されることがあります。そこで、ここでは3種類の例を一度に紹介し、繰り返し練習して定着させる方法を取ります。
所有格を使った文の書き換え
まずは、所有格を使った例を見てみましょう。
- 「Look at the doll」(人形を見てください)
- 「whose eyes are blue」(その目が青い)
ここでは、所有格「whose」は訳さずに、直前の名詞「eyes」を修飾しています。結果的に「目が青い人形を見てください」となります。元の文は「It’s eyes are blue」(その目が青い)でしたが、これを「whose」を使って修正した形です。
主格「which」を使った書き換え
次に、主格「which」を使った場合を見てみましょう。
- 「Look at the doll」(人形を見てください)
- 「which has blue eyes」(青い目をしている)
ここでは、主格「which」が「has」の前に位置しています。「which」を抜かして訳すと、「青い目を持った人形を見てください」となります。実際の入試では、最後の「blue」が目の色を示しているため、文脈によって区別が必要です。
前置詞「with」を使った書き換え
最後に、前置詞「with」を使った例です。
- 「Look at the doll with blue eyes」(青い目を持った人形を見てください)
「with」は「何々を持った」という意味もあり、例えば「I write with a pen」(ペンを持って書く)という使い方と似ています。ここで「with blue eyes」の部分が空欄にされた場合、関係代名詞「whose」を使うのは不適切です。関係代名詞は主語と動詞の塊が必要なため、「with」を使うべきです。
まとめと注意点
新たに「whose」が登場しましたが、抑えるべきポイントは以下の通りです:
- 所有格であること
- 名詞を伴うこと
- 関係代名詞の塊の最初に持っていくこと
- 一語で書き換える際は「with」などの前置詞を使うこと