STAGE3 Lesson4-1受動態の発展(復習/助動詞を含む)【ニュートレジャーの道案内】

助動詞を含む受動態の作り方

Lesson4では、受動態の応用的な表現に焦点を当てます。このセクションでは、助動詞を含む受動態の作り方について学びます。

まず、能動態の文を受動態に変える手順を確認しましょう。能動態の文には例えば、「He will do the work tomorrow.」という文があります。これを受動態にすると、「The work will be done (by him) tomorrow.」となります。

このとき、助動詞を含む場合は注意が必要です。助動詞の後には動詞の原形を置き、その後に「be動詞+過去分詞」の形を作ります。つまり、「助動詞 + be + 過去分詞」という形式です。

例えば、「The book will be published next year.」という文では、「助動詞 + be + 過去分詞」の形式が使われています。「will」の後には「be動詞+過去分詞」が続き、「published」が「出版される」を意味します。


進行形の受動態の形成方法

この形は、「何々している」を受動態にしたもので、「何々されている」という意味を持ちます。形は「be + being + 過去分詞」となります。

例文の解説

まず、以下の文を見てみましょう。

彼女の新しい本は今宣伝中です。」
ここでは、「be動詞 + ing」で進行形が作られ、「being」の後に過去分詞が続くことで「何々されている」という意味になります。例えば、「advertised(宣伝する)」が「広告される」という意味になります。

次に、別の文を見てみましょう。

その橋はその時修理中だった。」
ここでは「was + ing」で進行形が作られ、「be + 過去分詞」で受動態が作られます。つまり、「されている所だった」という意味になります。

進行形の受動態の形式は固定されていますので、この語順を覚えておきましょう。


完了形の受動態の形

完了形の受動態は、「have + 過去分詞」で完了形を示し、「be動詞 + 過去分詞」で受動態を示します。例えば、「Many comments have been posted.」では、「have + 過去分詞」と「be + 過去分詞」が組み合わさり、「投稿されてきた」という現在完了の継続用法が表現されます。

実例の考察

“The forest have been protected since 2000.”という例では、「have been + 過去分詞」が「西暦2000年から保護されてきている」という意味を持ちます。こうした例から、受動態の構成や意味を理解し、練習を重ねることが重要です。